- ホーム
- > 企業向け観光人材育成事業
- > 外国人観光客満足度向上のための視察研修
株式会社 りゅうせき
事業概要
事業者名 : 株式会社 りゅうせき
業種 : ホテル
ホームページ : ホテル ロコアナハhttp://www.rocore.jp/
研修期間 :平成25年12月9日~平成26年2月27日
研修名 : 外国人観光客満足度向上のための視察研修
研修参加人数 : 45名
- 概要
- 台湾・韓国・香港・シンガポールを訪問し、ホテルや市内及び観光地の基本インフラ及び通信インフラ状況などの視察や現地旅行社からのヒアリング、また各国の歴史や文化、風習などを直に体験し、ホテルでの受入れ体制を整備する。また、視察研修の事前に全社員対象に各国についての歴史や文化、風習ほか基本情報を学んだ。
- 座学の様子
-
当ホテルにも台湾、韓国他アジア圏内の外国人観光客が増えてきているので、人柄や食文化など各国の風習を熱心にメモを取りながら受講していた。
今までタイの事について学ぶ機会がなかったので、より興味深く質問も多かった。 - 実施の様子
-
視察時には、メモを取ったり、解らない事は積極的に質問した。
事前に質問事項を用意し、現地で説明を受けた。
標識や注意喚起などの案内板の写真など、他のスタッフにも共有できるよう、多くの写真を撮った。- Q. 今回、観光人材基礎育成事業へ応募したきっかけ(理由)を教えてもらえますか?
- A. 外国人観光客が増えてきているので、各国の施設環境や文化、風習、人柄など現地で肌で感じ、または現地でのヒアリングなどで要望やニーズの調査が必要だと感じていた。
- Q. 研修を行って、改善したこと・変化があった事は何ですか?
- A. 外国人観光客を迎えるために、必要なインフラ整備や多言語表示など積極的に提案したり、外国人観光客の受入れ対応に積極的になった。
また、接客を受ける側を体験したことで、観光に携わる意識が高まった。 - Q. 研修を受けてのご感想や、その他ご案内したいことなどをご記入下さい。
- A. 今回の視察研修では、他部門間の小人数制で実施したので、各人が責任を持って調査できたと思う。帰国後もグループで何度も集まり、報告書の作成や意見交換など、所属部門を超えてコミュニケーションが取れ、個々の業務に対するモチベーションも高まったように思う。
- 担当者
-
松本祥子