名護市立名護中学校
情報公開日:2013/11/04 情報更新日:2013/12/16 17:09
▼職場体験に備えて名護中学校でマナー講座!
【実施日】
日時:平成25年10月28日(月)、30日(水)、31日(木) 各2時間
場所:名護市立名護中学校
対象:2年生(計246名)
連携:名護市グッジョブ連携協議会
名護市立名護中学校
沖縄観光コンベンションビューロー
講師:OCVB コーディネーター 宮 雄二
名護中学校では職場体験前のマナー講習ということで、身だしなみや挨拶の仕方だけでなく電話のかけ方や取次ぎ方、コミュニケーションの取り方を練習しました。
1.第一印象が決めて
職場体験では、実際にお客さまを相手にするお仕事やデスクワークなど様々な職種に生徒は配属されますが、どんな場所に配属されても「初めの挨拶」が大切です。
名護中学校の生徒は、明るく元気がありとても「好印象」を受けました。この印象をさらに良くするために挨拶の仕方やお辞儀の角度などをレクチャーしました。初めに比べてさらに挨拶が上手になりました。
2.電話の応対
職場体験に向けて、生徒自身で受入企業へ電話をかけてアポイントを取ります。初めての電話対応でもしっかりと内容を伝えられるように、デモ機を使用して実践練習をしました。
初めは、戸惑いながらもポイント(いつ・どこで・誰と・時間)を意識して練習していくうちに、メモもしっかり取りながら臨機応変に電話応対ができるようになりました。
:)校長先生よりお礼のお手紙
実演を通して、具体的に心地よい人との関わり方やマナーの意義、その大切さについて考える機会を得たことを大変喜んでいました。
今回の講話に対し、今後どうすればよいかという事を学んだと思います。
我々教職員も今回の活動を通して、これから迎える職場体験学習そして、来年の進路決定につなげていけるよう、マナーの大切さを今後とも伝えていかなければならないと考えております。
授業の様子